新しい年は、新しいお財布で気分一新。昔から春(一般的に、1〜3月)に購入するお財布は、春財布と呼ばれ、「春=張る(お財布が張る)」という意味から、金運も上昇すると言われているんです。
さらに、「寅の日」から使い始めるのが縁起が良いんだとか。寅は金運の象徴。自然とお財布にお金が貯まるようになるかも。
ちなみに、2022年の3月26日は、
・寅の日
・一粒万倍日(一粒の籾が、万倍にも実る稲穂になることから、お金を出して何かを始めるのにいい日とされています)
・天赦日(万事に渡って最上級の大吉日と言われています!)
この3つが重なる特別な日。新しいお財布を使い始めるなら、この日を目指してみましょう。
◎「春財布」はどんなものがいい?◎
・持ち歩きやすいコンパクト財布
台湾のブランド「CHENSON」の2つ折り財布は、手に馴染みやすい素材とサイズ感がちょうどいいんです。それでいて収納力も抜群。カードは全部で17枚入るデザインになっているうえに、小銭入れもU字に開くので中を見渡しやすいのが嬉しい。コンパクトなお財布が良いけど、お財布としての機能もしっかりほしい!という人におすすめのお財布です。
着実にコツコツとお金が増えると言われているグリーンのお財布。「再生」の意味も持つ色なので、一度出たお金を呼び戻す効果もあるんだとか。
タイのブランド「Charin」のミニウォレットも、コンパクトなサイズながらも機能的。できるだけコンパクトにまとめたいけど、カードもお札もしっかり入れたいという人にぴったりなサイズ感です。
封筒をモチーフにしたというデザインもおしゃれで可愛いですよね。カラーは全部で8色展開。ぜひお気に入りカラーを見つけてみて。
ちなみにピンクのお財布を持つと、金運だけでなく恋愛運も上がる可能性が!
・お札をのびのび入れられる長財布
お札を折らずに入れられる長財布は、お金にストレスを与えることなく、金運アップにもつながると言われています。
タイのブランド「Pinsel on the Shelf」の長財布は、柔らかいレザーが特徴的。カラーも全部で9種類あるので、好みに合わせて選んでみましょう。
ちなみにブラウンのお財布は、蓄財運をアップさせてくれるんだとか。落ち着いたカラーで使いやすいのも嬉しいですよね。
すっきりとした長方形のシルエットに、布地のデザインが映える台湾のブランド「BUWU」の長財布。おしゃれなカラーと色合いで、コーデのアクセントにもなりそうです。
なかの小銭入れ部分にもファスナーが付いているので、開閉時にコインが落ちる心配もなくて安心。
・人気のフラグメントウォレット
キャッシュレス化が進んでいる今、もはやお財布は必要最低限で良い!?あまり現金を持ち歩きたくないという人におすすめなのが、日本のブランド「drops tokyo」のフラグメントウォレット。身軽にフラっと買い物に出かけたいというときにも。
表面には4つのカード収納ポケットがあり、内側にもポケットが2つ付いています。スタイリッシュなデザインなのに、カードがたくさん収納できてバッグのなかでもかさばらないのが嬉しいですよね。
カラーは、お金を呼び込む力が強いと言われているイエロー。これで金運もアップするかも!
タイのブランド「JAYCHEWIN」のフラグメントケースは、L字ファスナータイプ。ファスナーを開けると、2スロットに分かれたスペースが。お札を入れたり、小銭入れとして使っても◎オプションでネックストラップも付けられるので、社員証やIDカードを入れてオフィス使いするのにも良さそうです。
ちなみに黒のお財布には、運気や財を「守る」という意味があるそう。支出を抑える効果が期待できそうですよね。
・お金や幸運が帰る、がま口財布
昔から縁起物として知られる「がま口財布」。大きく口が開くから「お金がたくさん入ってくる」うえに、しっかり口が閉じるから「無駄使いもしない」と言われているんだとか。「がま口」の由来になっているカエルにちなんで、「お金や幸運が帰ってくる」という意味合いも。
がま口財布というと可愛らしいイメージですが、日本のブランド「TAPFER」のイタリアンレザーがま口財布なら、大人女子にもぴったり。肌触りの良いイタリアンレザーに、落ち着いたワインカラーが上品に見せてくれます。
ちなみに、ワインレッドは金運を生み出す色なんだとか。おしゃれな雰囲気を醸し出しつつ、さり気なく金運アップも目指して。
タイプ別にお財布を紹介してきましたが、お気に入りの一品は見つかりましたか?Pinkoiでは、「春財布特集」を開催中!もっといろんなお財布を見たい!という方は、ぜひチェックしてみてくださいね。とっておきの春財布が見つかりますように。
春財布特集 開催中!
