Pinkoiは台湾発・アジア最大級のグローバル通販サイトです。
「世界各国のデザイナーから商品を直接購入できる」プラットフォームとして話題を集め、台湾・香港をはじめアジア各地でマーケットイベントを開催。毎年、多くのファンとデザイナーが直接つながる場を提供しています。
そんなPinkoiのフラグシップイベントが、今年でついに初開催から10周年を迎えます。
例年は国内外から200以上のブースが集まる大規模なイベントでしたが、今年は過去最大規模の約700ブースでの開催が決定!アジア最大級のマーケットとして、さらにパワーアップします。
海外イベントに出てみたいけれど、不安も多い——そう感じるデザイナーさんは少なくないのではないでしょうか。言語の壁や準備の大変さ、現地の雰囲気がわからないことなど、踏み出すには勇気がいるものです。でも、実際に参加した多くの先輩デザイナーさんが、「思い切って参加してよかった」と語っています。Pinkoi では、日本語対応スタッフによるサポート体制も整えており、初めての海外出展でも安心してご参加いただけます。
本記事では先輩デザイナーの経験をもとに、「出展前に準備しておきたい5つのポイント」をご紹介します。初めての方にもきっと参考になるはずです。あなたのデザインが、台湾のファンや一緒に参加するデザイナーとの特別な出会いを生むかもしれません。
まずはお話を聞いてみたい方向けに、Web 説明会も近々開催!
7/8(火) 19:00~20:30
参加無料◎ 途中参加◎
1. 出展する海外マーケットイベントをリサーチ
最近では、日本からも参加できる海外マーケットイベントが増え、海外で個展を開くデザイナーさんも以前より多くなっています。ネットで検索すればさまざまなイベント情報が見つかりますが、数ある中で「どのマーケットに出展するか」を見極めることが、第一歩としてとても大切です。
マーケットイベントによって規模や来場者層、出展条件なども異なるため、自分のブランドや作品に合った場を見つけることが成功のカギとなります。
そんな中で、Pinkoi Design Fest in Taipeiは、日本のクリエイターが安心して参加できるサポート体制が整った海外イベントのひとつ。
アジア各国から集まる感度の高い来場者との出会いは、あなたのブランドにとって大きな一歩になるはずです。
<<2025 Pinkoi Design Fest in Taipei 見どころ>>
✨ 出展のメリット ✨
・販売手数料は一切なし
・ 台湾のお客様やデザイナーと心を通わせる、一期一会の出会いを体験できます。
・台湾にて 1,000万回以上の広告・プロモーションの実施。
・ 日本語対応実績のあるスタッフがしっかり寄り添いサポートするため、言語の壁を越えて安心して挑戦できます。
なお、今回のPinkoi Desgn Fest in Taipeiでは、PinkoiのECサイトに出品しているデザイナー以外の方もが出展可能です。
※Pinkoiに出店されているブランドは会員特別価格でご案内いたします。
興味のある方は、まずイベント資料を見てみて下さい!
2. 出展の事前準備
海外マーケットイベントへの出展が決まったら、スケジュールを立てましょう。
過去Pinkoiのマーケットイベントに出展したデザイナーさんにヒアリングしたところ、準備期間は日常業務と並行して約1ヶ月〜1ヶ月半前後が多いようです。集中して2、3週間でできる方もいらっしゃいますが、ご自身の制作ペースをみながら、無理せず進めていきましょう。
3. 出展マーケットイベントのルールを確認
マーケットイベントの主催者によって、ルールや規制も異なります。
日本がこうだからって、思い込みで行動せず、まず出展条件もしくは出展者向けのガイドブックをよく読むこと!疑問を持ったことがあれば、前もって主催者側に確認しておきましょう。
4.言葉が通じなくても、大丈夫!
言葉が通じないことに不安やストレスを感じる方はたくさんいらっしゃいますが、言葉が通じないからこそ、体験できることもあると思います。
ピンコイでは、ブース専属の通訳をつけるオプションや、多言語対応可能なスタッフのサポートもご用意していますので、言語面での心配を軽減しながら、現地での出会いや交流を楽しんでいただけます。
簡単な英単語を並べたり、ジェスチャーを交えたりしながら何とか気持ちを伝え合い、言いたいことが通じた瞬間にお互い笑顔になる——そんな体験も、海外出展ならではの醍醐味ではないでしょうか。
2024 Pinkoi Design Fest in Taipei に参加した おひげのポン
事前にその国の言語のPOPやチラシを用意することで、商品の紹介はよりスムーズになります。もちろん、どうしても不安な方は現地の通訳を雇うという選択肢もありますね。
2024 Pinkoi Design Fest in Taipei で期間限定オープンした Pinkoi x mooninコラボブース
5. SNSでの宣伝も大事!
皆さんはこれまで、マーケットイベントの出展情報をどのように宣伝してきましたか?
SNSで出展情報を拡散し、持っていく商品や準備中の風景など、マーケット開始の1ヶ月前から定期的に情報を発信する方が多いようですが、実際にPinkoi オフラインイベントに出展したベビーグッズのデザイナーさん「marco」に話を聞きましたところ、意外な回答が!
「イベントに合わせて台北在住の方向けにInstagramでの広告を配信し、合わせて直近Pinkoiでご購入いただいたお客様へPinkoiサイト内メッセージを使ってイベント出店のお知らせをしました。」
結果、新規のお客様以外にも、いつもサイトからご購入くださる台湾のお客様が会いにきてくださって、パイナップルケーキをプレゼントしてくれたそう!さらに、持参した商品はほとんど売り切れたとのこと。
オンラインショップのお客様をマーケットイベントに呼んで来てもらい、またマーケット中に出会ったお客様をオンラインショップを案内し、イベント終了後でもネットで継続的に購入してもらえる流れを作ることで、ブランドの成長にも繋がります。
最後に海外マーケットに興味があるけれども、なかなかその第一歩を踏み出せない方に、先輩達からの一言
言葉が通じないとか文化が違うとかネガティブなことだけでなく自分がやってみたいことにはどんどんチャレンジしてみること。チャレンジして困ったときは助けてくれる人はきっとたくさんいるはずです。
ー SUNDAY stamp and more
怖れずに積極的なコミュニケーションをとること。中国語や英語が話せなくても聞いてくれます。伝わります。 ー Garden
頭の中で考えるだけでは、何も始まらない!
海外マーケットイベントへの出展に興味があるのなら、まずは行動に移しましょう!
今年の Pinkoi Design Fest in Taipei はどなたでもエントリーいただけます。 (8/1までのエントリーで早割価格あり)※Pinkoi 会員は特別価格でご案内いたします。